おやくそく
まず最も重要なこと。
「ゲームのプレイ内容について、ゲーム進行中はゲーム外の場所で話すのはやめてください。」
どういうことか、と云うと
- 死亡者には全員の役職が公開されるため、その情報がゲーム外を通じてまだ生存中のプレイヤーに伝わると推理する楽しみが無くなってしまう。
ということです。これをやってしまうとゲームがおもしろくもなんともなくなります。
繰り返しますが、自分が死んだからといって役割を公開するようなことは絶対にしないでください。
また、ゲーム外からの意見が持ち込まれることで、対応すべき情報の量が爆発的に増えて制限時間内に対応できなくなることも問題です。
蛇足ですが、ネトゲ板では、キャラ名、プレイヤー名を晒しての話題は板全体のルールで禁止されているため、ゲーム終了後も特定のゲームについての議論はほぼありません……
どんなゲーム?
議論、推理、騙しあい、そして団結のゲームです。
村人側のプレイヤー達は、村人を装っている人狼側のプレイヤーを議論と推理、ときには騙しあいを重ねてあぶりだしていきます。
また、人狼側のプレイヤーは少人数で村の議論に参加、村人たちの議論を誤った方向へ誘導したり、役職を騙って村人たちの疑心暗鬼を煽って、村人側を一人づつ消していきます。
各プレイヤーには
- 状況を的確に判断する推理力
- 他のプレイヤーを納得させる説得力
- 他のプレイヤーに疑念を抱かせない演技力
が求められます。
簡単な陣営の説明
プレイヤーは人狼チーム(1〜3名)と村人チーム(残りのプレイヤー全員)に別れてゲームを進めます。
オプションルールにより、人数が15人を超えた場合は、妖狐(1名)を第三勢力として登場させることもあります。
人狼の犠牲になったり、人狼の疑いを掛けられて処刑されても最終的に所属陣営が勝利すれば、チーム全員の勝利となります。
よく誤解がありますが、個人での生存には意味はありません。
むしろ、チームの勝利へつながるのならば積極的に死を選ぶのも一つの戦術です。
村人チーム
村人たちは、人狼を探し出して撲滅しなければなりません。
生存中の村人の人数が、生存中の人狼以下になると村は滅亡します。
- (ex1.) 村の総勢5人。村人3人、狼2匹なら、まだゲームは終わらない
- (ex2.) 村の総勢4人。村人2人、狼2匹なら、人狼チームの勝利
人狼を倒す唯一の方法は公開処刑です。村人たちは、毎日夕暮れ時に疑わしい人物を
投票で選んで処刑できます。
あなたの知恵と勇気で村を守るのです。
村人チームは、村人、占い師、霊能者、共有者、狩人
です。
PHP版ではさらに埋毒者、権力者、決定者の3役職を選択追加可能です。
人狼チーム
人狼チームの目的は、村人を残さず喰い殺すことです。
人狼チームは、人狼と狂人です。
狂人は人狼チームですが、チームの勝利に貢献する形で死ぬことが求められます。
妖狐
妖狐はオプションルールで追加される役職で、一人きりの陣営です。参加者の人数が15人以上で登場します。
妖狐の勝利条件は、最後まで生き残ることです。
具体的には、妖狐を除いた人数が、村人または人狼チームの勝利条件を満たしていると妖狐の勝利でゲームは終了します。
- 適当書くので誰かどうにかしてあげてください
- 書いてたんですけど、よく考えたら基本ルールコピペすればいいんでしょうかこれ。
- 体裁つけつつ加筆してみました。間違ってるとこあればがんがん書き換えてください --
- がんばれ超がんばれ。 --
- 村人チームのex.を書き加えてみました。こんな感じで編集すればいいのですね。 -- 4A?
- 質問:村人チームと人狼の勝利条件がわかりません~。 --
- 人狼側→人狼の人数が村人側全員とイコールまたは上回ること、村人側→人狼全滅、です。 --
- ↑妖狐ありのセッションでは「妖狐が死亡していること」という条件が加わります。 --
- なんか面白そうっすね --
- うりゅ…特殊役職とか教えてくださいませんうりゅか? -- さくたろ?
- あ --
- 共有者とか初めて聞きましたw -- ねこ?
- tanoshisou --
- これからやるので たすかりました
-- みんみん?
- これ友達とやったら超ハマりました
-- まい?